(2014.08.07.転記。)
*核燃料サイクル
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/cycle.html
満杯近づく施設
核燃料の中間貯蔵施設ってどういうもの?
(略)青森県がまた核燃料施設を受け入れた(略)使用済み核燃料の中間貯蔵施設だ(略)東京電力などが青森県むつ市に建設を計画し、知事が受け入れを表明した。
(略)中間貯蔵施設って(略)原発で使用した後の核燃料を貯蔵する施設だ。使用済み核燃料は、原子力発電所の敷地内に保管することになっているんだが、敷地内の保管施設が満杯に近づいているんだ。
(略)政府は、使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出して、原発の燃料に再利用する方針をとっている。そのために、青森県六ヶ所村に建設中の再処理工場に運び込むことになっていた。
(略)再処理工場の建設が大幅に遅れている。それに、このこの再処理工場が完成しても、すべての原発から出る使用済み核燃料を再処理する能力はない。
(略)中間貯蔵施設に運び込んだ使用済み核燃料はどうする(略)政府は再処理することを基本に今後検討すると説明しているけど、再処理可能な量より新たに発生する量の方が多ければ、中間貯蔵施設の使用済み核燃料は次第に増えていくことになる。
(略)むつ市につくられる中間貯蔵施設も、いずれは満杯になってしまう(略)電力会社はほかにも中間貯蔵施設をつくろうとしている。(略)日本のあちこちに核燃料の貯蔵施設ができることになる(略)
再処理の過程で出てくるきわめて放射能の強い高レベル放射性廃棄物の処分場も問題だ。処分場を誘致する自治体を募集しているが、反対が強くてまったくめどがたっていない。(略)
”核のごみ”問題がだんだん深刻になる(略)先の見通しもないまま原発を推進してきた結果だ。(略)
後の世代にツケを残すやり方は改めないとね。
「おはようニュース問答」
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2005.11.01.)
*核燃料サイクル
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/cycle.html
コメント
O 知事が受け入れ
X 知事が右傾れを表明
…w